2020.4.22 20:30 アクセス集中によるトラブルを受け、マスク販売の方法を変更(抽選式)。アクセスを分散しつつ別サイトに誘導する方式に変更したようです。

これでCOCORO+に対する影響回避にはなる想定ですのでスマート家電への影響は収束したようです。
この事象の原因は、マスク販売サイトのファイヤーウォールが大量アクセスをDOS攻撃と誤検知し、アクセスを遮断したり負荷が高まったことのようです。
詳細は別記事でまとめたいと思います。
2020.4.21 21:30現在も繋がりにくい状況が続いています。
2020.4.22 08:30 公式サイトにログインは可能になりました。アクセス集中により、新規COCORO MEMBERESへの登録はNGとのことです。

2020年4月21日よりSHARPが個人向け販売サイトで自社製マスクの販売を開始しました。
この販売サイトへのアクセスが集中したことにより、販売サイトがダウン。
同社のIoT家電をコントロールしている基盤システムにも影響が波及しIoTスマート家電COCORO+が正常に利用できない状態になっているようです。
同じCOCORO IDを使うシャープ家電がとばっちりを受ける pic.twitter.com/eA2jKgls93
— すまさ@C98中止 (@sumasa) April 21, 2020
SHARPがマスク作ってるじゃん?
んで、明日の10時からマクスかえるんだけどその時にCOCOROメンバーズ会員登録が必要らしいんですよね
んで、その登録ページに入ろうとしたらこうなるんですよ
なんでですかね?????#SHARP#マスク pic.twitter.com/pjIMcSFWtb— アイコン変えるわ (@musitaka1406) April 20, 2020

SHARPのCOCORO+プラットフォームは同社のAIoT基盤で運用されていますが、今回マスク販売を同一のデータセンターで開始したことに伴って、
AIoTプラットフォームに影響が発生しているようです。
エアコンや空気清浄機をコントロールするCOCORO AirやホットクックなどのCOCORO Kitchen等でスマホからのコントロールができないようです。
公式サイトでも接続できない旨のアナウンスもされておりますが、復旧目処はいまだ未定とのこと。
:シャープ-jp.sharp_-300x154.png)